思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
なんかすごい。
開発メンバーがハンパ無さそう。
というわけでさっそく入れてみた。
64bit はまだ未対応ということなので Virtual PC 上の XP 32bit へ。
いろいろおもしろいし、常用したいと思うくらいな感じ。
と思ったら大きな問題あり。
私はかな入力なんですが、「っ」 を入力しようと Shift+「つ」 を押すと 「Z」 になってしまい、しかも、それ以降は勝手に半角英数になってしまう。
他にも 「ぃ」 も同様。(「ぁ」 は入力できるのでかな入力時の 『Shift+英字キー』 がおかしいのか?)
あと、「-」 が Shift キーを押しながらじゃないと入れられない。なんで?
後者の方はまだしも、前者の方は 「これじゃあ、まったく使えない」 というレベル。
これって Virtual PC 上だからとかあるのかな?
ちょっとでもかな入力で試してみればすぐわかりそうなもんだし。うーむ。
追記
上記の現象は 「メモ帳」(notepad.exe) で発生しました。
けど、IE のテキストボックスやワードパッドでは正常に 「っ」 が入力できるようです。「-」 も Shift キーを押さなくても入力できます。
いくつかのアプリで試してみたら、どうも正常に入力できるものとできないものとマチマチです。
で、その後、Virtual PC を再起動したりとかいろいろしてたら再現しなくなりました。(いつも正常に入力できる)
何かしらの条件によって発生するのかもしれませんが、とりあえずかな入力でも大丈夫そうです。
(あとは 64bit 対応版さえ出てくれれば)