fc2ブログ

青柳 臣一 ブログ(趣味系)

[自転車] 8/23~8/28 の走行記録

今週はそれなりに自転車通勤はしたけど、なんか疲れ気味というか、調子がイマイチな感じが。
いや、決して体調が悪いとかそんなことではないんだが。

以下、自転車通勤の記録。

【“[自転車] 8/23~8/28 の走行記録”の続きを読む】
スポンサーサイト



[自転車] 8/16~8/22 の走行記録

先週発生したフロントタイヤの裂け目。裂け目と言っても本当に裂けてるわけではなく、破れてるのは表面のゴムだけ。タイヤをはずして中から見てみたけど、まったく異常ないように見える。けど、表から見ると中のメッシュみたいなのが見えちゃってるし、コツコツと振動を感じるしで決していいことは無さそう。

というわけで水曜日にタイヤを交換。
今のタイヤでの走行距離はほぼ 4,500km なので前後ともタイヤ、チューブをまとめて交換することにした。
今までと同じく Vittoria RUBINO PRO 3 23c と Panaracer R-Air 18-23c 60mm バルブ。
他のタイヤにしてみようかとも思ったけど、やっぱりコストパフォーマンスで RUBINO PRO を選択。今回は表面のゴムが破れるというトラブルがあったけど、それでも 4,500km もったし、今までも 5,000~6,000km くらいは平気でもってた。グリップがいいのかどうかは他のタイヤを使ったことがほとんどないから何ともいえないけど。

 

以下、自転車通勤の記録。

【“[自転車] 8/16~8/22 の走行記録”の続きを読む】

[Silverlight][3DCG] SilverMotion (Silverlight 用の 3DCG 描画エンジン)

SilverMotion
Silverlight 用の 3DCG 描画エンジンだそうです。
PostVision という会社の商品みたいですね。(フリー版もあるようです)

Silverlight 自体には 3D 描画機能はありませんから全部自前で(おそらくは C# で)実装したんですね。
デモページ で動いているところが見れます。
私の環境だと、複数ライト + テクスチャマッピング + ノーマルマッピング + 環境マッピングで総ポリゴン数 9万くらいのカエルさんが 45fps くらいで描画できてました。
(オープンソースの Silverlight 用 3DCG 描画エンジンなんかもあったと思いますが、私はそれらのことを知らないので、それらに比べてどうなのかとかはわかりません)

ちなみに Blender, 3DS Max, Maya, MilkShape などからエクスポートした .3DS ファイルに対応しているそうです。