ゴールデンウイークが終わった途端に雨が多い。
結局、スズカ8時間エンデューロのあと、丸1週間乗れず。
週の後半に自転車通勤。
ただ、スズカ8時間エンデューロの途中でもちょっと感じてた左ひざの痛みがまた出てきた。
以下、その記録。
【“[自転車] 5/10~5/16 の走行記録”の続きを読む】ゴールデンウイークが終わった途端に雨が多い。
結局、スズカ8時間エンデューロのあと、丸1週間乗れず。
週の後半に自転車通勤。
ただ、スズカ8時間エンデューロの途中でもちょっと感じてた左ひざの痛みがまた出てきた。
以下、その記録。
【“[自転車] 5/10~5/16 の走行記録”の続きを読む】ゴールデンウイークの連休中は細々と用事があったりで全然乗れず。
5/5、スズカ8時間エンデューロ春 のアタック 240 に参戦してきた。
これは 40周(およそ 240km)するのに何時間かかるか、というもの。8時間を超えたらそこで終了。(DNF 扱い)
以下、その記録。
5/4、昼過ぎに家を出発。駅まで乗っていこうかと思ったけど、かえって面倒そうだったので自宅から輪行。
バスで千里中央まで行き、地下鉄御堂筋線で難波まで、難波から近鉄特急で近鉄白子駅まで。
白子駅近くのビジネスホテルに前泊。
ホテル近くのラーメン屋で晩飯。
コンビニで翌日の朝食(おにぎり 2個)、昼食(チョコパン、カロリーメイト)、ドリンク用の水 3リットルを購入。
5/5、4:45 起床。のんびりと支度をし、6時ごろチェックアウト。
ホテルから鈴鹿サーキットまでたぶん数キロくらいだと思うけど、自転車でのんびりと向かう。
6:30 ごろ到着。ピットに荷物を置き、受付を済ませる。
ちなみに、貴重品と言えるようなものは財布、クレジットカード、保険証、携帯電話くらいしか持ってきていないのでそれらはジップロックに入れて背中のポケットへ。なので、ピットに置いてある荷物は着替えと補給食程度。
すぐに試走へ。たぶん 3周くらいした。
服装は夏のジャージに夏のレーパン。グラブも夏の指切り。試走のときはアームウォーマーを付けて出たけど暑くてすぐにはずした。
補給の装備は、ボトルが 2本(750ml と 500ml)。背中のポケットにカーボショッツ 6本分とグリコの BCAA 顆粒を 4本。カーボショッツはそのままでは飲みにくいので水でちょっと薄めたものをフラスクボトル 2本に入れてある。
定刻通り 8時にスタート。
スタート位置は前から 10m ほど?結構前の方。
1周半くらい先頭集団の中で走ったけど、そのまま先頭集団で走れるはずも無く S字コーナーあたりでさがる。
そういや、1周終わってすぐのシケインでかなり大きな落車が目の前であったけど大丈夫だったんだろうか。
3周目からは完全に一人旅。当然のことながら、自分と同じようなペースの人と出会うことはなかなか無いのでしばらくはガマンして走る。
しかし、想像以上にしんどい。全然ペースを上げられずかなりスローな感じ。
2時間過ぎた頃からは心拍も上がらなくなって、ただタンタンと走ってるだけという感じ。いや、タンタンとすら走れなくて、S字の下りなんかでは足を止めて休んじゃってるような状態。
12時半くらいにドリンク補充のためピットへ。
チョコパンなんかを食べながらドリンクを補充。5分ほどでピットアウト。
ピットでちょっと体伸ばせたし、ましになるかと思ったけどあいかわらずイマイチ。
しかもだんだんと眠くなってきた。油断すると居眠り運転しちゃいそう。こんなの初めて。
あと、右ひざに軽い痛み。走れないようなものではないけど、ちょっとやな感じ。
開始から6時間半、14時30分くらいにピットイン。疲労のためってのとトイレ(小)のため。前回 8時間走った時も思ったけど、これだけ汗かいてるのにおしっこはそれなりにちゃんと貯まるんだよな。
で、このときのピットインはトイレで顔洗ったり、コーラ飲んだり、ストレッチしたりと思い切ってのんびりしてみた。
結局、30分ほど休憩して 15時くらいに再出発。
さすがにだいぶ楽になっててそれまでよりはまともなペースで走れた。と言ってもさほど速くないけど。
と、そんなこんなで 16時になり一応ゴール。
そういや、試走の時からわかってたけど、スタートラインとかでノイズをひろうのかサイコンがたびたび止まる。スタートラインは計測用チップの電波のためだろうけど、それ以外にもスプーンカーブのとこと S字のところでも止まってた。それだけ止まってるとサイコンの走行距離とかはまったくあてに出来ず、自分が何周したのかはまったく分からない状態で周回してた。
ペースから考えて 8時間以内に 240km 走れることはまず無いと思ってたので途中からは周回数は気にせずに 8時間走り続けることにしたけど。
というわけで、サイコンの記録は以下のような感じ。
|
|
|
公式リザルトは以下
順位 | 周回数 | タイム | Lap差 | 平均速度 |
DNF | 37周 | 8:10:53.21 | -3Lap | 26.3km/h |
うーむ。これはひどい。
ちなみに、2007年 11月 4日の鈴鹿8時間エンデューロに出たときの記録は こちら。
このときは 8時間で 43周できてるんだよなぁ。
最近あまり乗れてないし、このころよりは弱くなってるのはわかってたけど、これほどとは orz
レース後、ピットで濡れタオルで体を拭いて着替え。
近鉄白子駅までのんびりと走行。普段着だし、靴もズックに履き替えちゃってるからほんとにのんびり。
駅前で自転車を輪行袋に納める。思ってたより早く着いたので早い時間のに変更してもらい、近鉄特急で難波まで、難波から地下鉄御堂筋線で千里中央まで、千里中央からバスで自宅まで。
さすがに疲れたけど、楽しかった。
輪行で、一人っきりで、というのは初めてだったけど、これはこれで楽しいな。
丸1週間まったく乗らなかった。
雨が多かったり用事があったり。
最近あまり走れてないけど今週はちょっと自転車通勤。
あと、週末に舞洲クリテ。こんだけ乗れてないのにクリテに出るのは無謀という気もしないでもないって感じ。
以下、それらの記録。
【“[自転車] 4/12~4/18 の走行記録”の続きを読む】
名前: 青柳 臣一
(アオヤギ シンイチ)
住所: 大阪, 日本
仕事: ソフトウエアの開発
自転車: ANCHOR RFX8
好きなもの: C#,Silverlight,自転車,ロードバイク,ロードレース,アイマス,ニコマス,中村繪里子さん(えりりん),Blender,3DCG