fc2ブログ

青柳 臣一 ブログ(趣味系)

走行記録:通勤

■ 10/31(水)
昨日、雨のため会社に自転車を置いて帰ったので今朝は電車通勤。

帰りは自転車通勤。ルートはいつもどおり。

大川沿いは 52-19T で結構しっかりと。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 90rpm 前後。向い風。
なにわ自転車道も 52-19T、ケイデンス 90rpm あたり。
高川沿い~緑地公園~南千里は 52-19T でなるべくペースを落とさないようにがんばる。

自転車通勤復路

走行時間1:10:04
最高心拍数175bpm
平均心拍数148bpm
消費カロリー589Kcal
走行距離29.0km
平均速度24.9km/h
最高速度47.9km/h
平均ケイデンス78rpm
最高ケイデンス99rpm
累計距離5008.7km

おっ、走行距離が 5,000km を超えた。

スポンサーサイト



走行記録:通勤

■ 10/30(火)
先週木曜日は雨予報で電車通勤。結局ほとんど降らなかったけど。
金曜日はしっかり雨で電車通勤。
土・日曜日はいろいろと用事で自転車に乗る時間無し。
昨日の月曜日はちょっと用事があって電車通勤。
と、5日も自転車に乗らなかった。

今日は自転車通勤。ルートはいつもどおり。

夏と同じ服装に今季初めてアームウォーマーを装備。けど、体が温まったらはずすくらい。

高川沿いは 52-16T あたりでがんばって走るも途中で車にひっかかってイマイチ。
なにわ自転車道は 52-19T、ケイデンス 90rpm、心拍 180bpm 前後。向い風。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 90~100rpm、心拍 170~180bpm。
大川沿いは 52-19T、ケイデンス 80~90rpm。ゆっくり目。

自転車通勤往路

走行時間1:06:32
最高心拍数195bpm
平均心拍数158bpm
消費カロリー627Kcal
走行距離29.6km
平均速度26.7km/h
最高速度50.9km/h
平均ケイデンス82rpm
最高ケイデンス132rpm
累計距離4979.7km

夕方くらいから結構しっかりとした雨。あきらめて電車で帰宅。

走行記録:通勤

■ 10/24(水)
自転車通勤。ルートはいつもどおり。

高川沿いはかなりがんばって走る。52-16T あたり。
なにわ自転車道は 52-19T、ケイデンス 90rpm、心拍 180bpm 前後。向い風。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 100~110rpm、心拍 170~180bpm。
大川沿いは 52-19T、ケイデンス 80~90rpm。ゆっくり目。

自転車通勤往路

走行時間1:05:02
最高心拍数192bpm
平均心拍数160bpm
消費カロリー630Kcal
走行距離29.5km
平均速度27.2km/h
最高速度48.4km/h
平均ケイデンス87rpm
最高ケイデンス136rpm
累計距離4920.9km

帰りも自転車通勤。ルートはいつもどおり。

LSD ペース。心拍 150bpm 前後。暗いし、あまりサイコンはチェックしてなかったけど、あまり心拍が上がりすぎることもなくいい感じで走れた。

自転車通勤復路

走行時間1:13:03
最高心拍数160bpm
平均心拍数141bpm
消費カロリー564Kcal
走行距離29.1km
平均速度23.9km/h
最高速度(84.7km/h)
平均ケイデンス76rpm
最高ケイデンス96rpm
累計距離4950.0km

走行記録:通勤

■ 10/23(火)
自転車通勤。

朝、パンク修理。思ってたより時間がかかり家を出るのがちょっと遅くなった。
そのため、最短ルートで行く。

南千里前を通り、新御堂筋の側道へ。
そのまま新御堂筋沿いに南下。江坂周辺は車が多いし、信号にも引っかかりまくり。
大吹橋で神埼川を渡る。
JR東淀川駅の北側でJRをくぐろうと思ってたけど、見逃して直進。ユーターンするのも面倒だったのでそのまま直進し、JR新大阪駅の下の踏切を渡り、駅下を抜け、駐車場横を通って南下、信号左折でJRをくぐって東へ。このあたりを走るのは初めて。歩行者・自転車もかなり多いし、実際には周りの様子を見ながらゆっくり走る。そのためちょっと時間をくったけど、知らないところを走るのはなんとなく楽しいな。
そのまま東へ行き、阪急京都線の踏切を渡り、長柄橋へ。
歩道で長柄橋を渡り、天神橋筋を南下。ここも車も信号も多い。
天神橋の交差点を右折、土佐堀通を西へ進み、会社へ。

自転車通勤往路

走行時間0:45:17
最高心拍数193bpm
平均心拍数157bpm
消費カロリー424Kcal
走行距離17.7km
平均速度23.7km/h
最高速度55.5km/h
平均ケイデンス86rpm
最高ケイデンス131rpm
累計距離4862.4km

帰りも自転車通勤。ルートはいつもどおり。

大川沿いはそこそこのペース。52-19T。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 90rpm 前後。向い風が強い。
なにわ自転車道は 52-19T、ケイデンス 90~100rpm。
高川沿い~緑地公園~南千里も 52-19T でけっこうがんばって走る。

自転車通勤復路

走行時間1:10:36
最高心拍数(212bpm)
平均心拍数152bpm
消費カロリー616Kcal
走行距離29.0km
平均速度24.7km/h
最高速度35.8km/h
平均ケイデンス79rpm
最高ケイデンス104rpm
累計距離4891.4km

走行記録:通勤

■ 10/22(月)
先週金曜日は雨、土・日はいろいろとあって自転車に乗る時間が取れず、なので 3日空いての自転車通勤。コースはいつもどおり。

ずいぶん寒くなった。けど、服装はまだ夏と同じ。
高川沿いはかなりがんばる。
なにわ自転車道は 52-19T、ケイデンス 90~100rpm、心拍 170bpm 前後。太ももがパッツンパッツンでかなりつらい。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 90~100rpm、心拍 170bpm 程度。
大川沿いは 51-19T でのんびり目。

自転車通勤往路

走行時間1:08:35
最高心拍数187bpm
平均心拍数154bpm
消費カロリー620Kcal
走行距離29.4km
平均速度25.8km/h
最高速度46.5km/h
平均ケイデンス83rpm
最高ケイデンス135rpm
累計距離4827.4km

帰りも自転車通勤。

リアの空気が抜けてる。朝からそうじゃないかという気はしてたけど、スローパンクしてる模様。ペッチャンコと言うわけではないのでそのまま走り出す。
天神橋筋を北上し、長柄橋を渡り、JR東淀川駅の北でJRをくぐり、大吹橋で神埼川を渡る最短ルート。リアの空気が心もとないのでそこそこペース。途中、かなり空気が減ったので一度携帯ポンプで補充。
江坂から北の新御堂筋の側道のアップダウン区間はダンシング大目でがんばる。
千里中央の横を通って帰宅。

自転車通勤復路

走行時間0:50:53
最高心拍数180bpm
平均心拍数133bpm
消費カロリー354Kcal
走行距離17.2km
平均速度20.4km/h
最高速度39.0km/h
平均ケイデンス68rpm
最高ケイデンス114rpm
累計距離4844.6km

走行記録:通勤

■ 10/18(木)
自転車通勤。コースはいつもどおり。

高川沿いは 52-19T 固定でなるべく回すように。
なにわ自転車道は 39-19T、ケイデンス 115~120rpm、心拍 183bpm 前後。
淀川河川敷は 52-21T、ケイデンス 110~115rpm、心拍 170~180bpm。
大川沿いも 52-21T でなるべく回すように。

自転車通勤往路

走行時間1:06:23
最高心拍数197bpm
平均心拍数160bpm
消費カロリー642Kcal
走行距離29.4km
平均速度26.6km/h
最高速度47.0km/h
平均ケイデンス96rpm
最高ケイデンス147rpm
累計距離4768.4km

帰りも自転車通勤。ルートはいつもどおり。

大川沿いはゆっくり目。
淀川河川敷からなにわ自転車道を出るまで 52-12T でずっとダンシング。
高川沿いから南千里まで 52-17T でなるべく回すようにがんばる。

自転車通勤復路

走行時間1:14:56
最高心拍数177bpm
平均心拍数146bpm
消費カロリー616Kcal
走行距離29.4km
平均速度23.6km/h
最高速度36.1km/h
平均ケイデンス61rpm
最高ケイデンス94rpm
累計距離4797.8km

走行記録:通勤

■ 10/17(水)
自転車通勤。

LSD ペース。なるべく心拍 150bpm 前後で。
ちょっと家を出るのが遅くなってしまったので、なにわ自転車道から内環状線(国道479号)に入ってショートカットすることに。
と、思ったら吹田橋を通り過ぎちゃったので高浜橋で車道に上がる。道はわからないけど、南に行けば国道479号に出るだろうし、最悪でもどんどん南に行けば淀川にあたるはず。
けど、住宅街の細い路地に入り込んじゃって迷った。
ちょっとうろうろしてると国道479号に出られて、豊里大橋を歩道で渡り、淀川左岸の河川敷をいつもどおり西へ進む。
結局、迷った分だけタイムロスしてショートカットしなかったのと同じくらいの時間になっちゃった。
なので、再び時間短縮のため大川沿いからすぐに上に上がって毛馬橋を渡り西へ。
天神橋8の交差点を左折、天神橋筋を南下。
天神橋を渡って右折、土佐堀通を通って会社へ。
天神橋筋に入ったあたりからは LSD ペースはもうあきらめた。心拍 170bpm くらいまで上がってた。

自転車通勤往路

走行時間1:06:25
最高心拍数177bpm
平均心拍数144bpm
消費カロリー537Kcal
走行距離27.5km
平均速度24.9km/h
最高速度43.9km/h
平均ケイデンス85rpm
最高ケイデンス127rpm
累計距離4722.1km

帰りも自転車通勤。

天神橋筋を北上する最短コース。あまり心拍を上げすぎないようにまったり目で。
天神橋筋を北上し、長柄橋を歩道で渡る。
さらに北上し、JR東淀川駅の北側でJRの高架をくぐり、大吹橋で神埼川を渡る。
新御堂筋の側道を北へ。
ここまではまったり目で来れたけど、ここからのアップダウンでそれなりに心拍が上がっちゃった。
千里中央の横を通って帰宅。

自転車通勤復路

走行時間0:46:23
最高心拍数184bpm
平均心拍数143bpm
消費カロリー367Kcal
走行距離16.8km
平均速度21.9km/h
最高速度39.6km/h
平均ケイデンス74rpm
最高ケイデンス107rpm
累計距離4738.9km

走行記録:通勤

■ 10/16(火)
自転車通勤。ルートはいつもどおり。

乗り始めはサムッと感じるくらい。服装は夏と同じ。
高川沿いは 52-16T で車を追ってがんばる。
なにわ自転車道は 52-13T、ケイデンス 70rpm 前後、心拍 170~180bpm。
淀川河川敷は 52-16T、ケイデンス 80~90rpm。
大川沿いは 52-16T でのんびり目。

自転車通勤往路

走行時間1:05:20
最高心拍数191bpm
平均心拍数152bpm
消費カロリー582Kcal
走行距離29.5km
平均速度27.2km/h
最高速度46.8km/h
平均ケイデンス73rpm
最高ケイデンス135rpm
累計距離4665.0km

帰りも自転車通勤。ルートはいつもどおり。

大川沿いは 52-16T でのんびり目。
淀川河川敷は 52-16T、ケイデンス 80rpm 前後。向い風が強い。
なにわ自転車道は 52-13T、ケイデンス 65rpm 前後。
高川沿いはダンシング主体で。緑地公園からは 52-16T で。

自転車通勤復路

走行時間1:12:19
最高心拍数171bpm
平均心拍数137bpm
消費カロリー530Kcal
走行距離29.5km
平均速度24.5km/h
最高速度34.5km/h
平均ケイデンス63rpm
最高ケイデンス84rpm
累計距離4694.5km

走行記録:通勤

■ 10/15(月)
自転車通勤。ルートはいつもどおり。

ずいぶん涼しくなった。服装はまだ夏と同じ。いちおう、アームウォーマー・レッグウォーマーを持って行く。
高川沿いは車を追ってがんばる。52-16T、ケイデンス 100~110rpm くらい。
なにわ自転車道は 52-19T、ケイデンス 90rpm、心拍 170~175bpm 程度。なるべく低い姿勢を維持しようとすると、太ももの内側が突っ張ったようにつらくなってくる。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 100rpm。追い風ぎみで心拍は 160~170bpm 程度。
大川沿いはのんびり目。

自転車通勤往路

走行時間1:09:01
最高心拍数191bpm
平均心拍数152bpm
消費カロリー613Kcal
走行距離29.5km
平均速度25.7km/h
最高速度50.2km/h
平均ケイデンス83rpm
最高ケイデンス127rpm
累計距離4606.2km

帰りも自転車通勤。ルートはいつもどおり。

大川沿いはのんびり目。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 80~90rpm。月明かりもないし雲も高いようで今日も暗い。向い風と暗さでイマイチペースはあがらず。
なにわ自転車道は 52-19T、ケイデンス 90rpm 前後。ただ、暗くて前方が確認しにくいところでは減速してるので全体としてはゆっくり目。
高川沿いから南千里までちょっとがんばる。

自転車通勤復路

走行時間1:12:10
最高心拍数175bpm
平均心拍数138bpm
消費カロリー539Kcal
走行距離29.2km
平均速度24.3km/h
最高速度34.9km/h
平均ケイデンス79rpm
最高ケイデンス101rpm
累計距離4635.4km

走行記録:通勤

■ 10/12(金)
明け方に寝ながら変なのびをしちゃったようで、左のふくらはぎの横側(外側)の筋肉をつった。つったときは痛かったけど、おさまってしまえば特に痛みは残ってないくらいの軽症。確かに昨晩に疲れているなと感じてた部分ではあるけど、ここがつったのは初めてだな。寝てるときに足がつるなんてのもずいぶん久しぶり。

自転車通勤。ルートはいつもどおり。

LSD ペース。心拍 150bpm 前後になるように。
一回だけ上がりすぎちゃったところがあったけど、だいたいいい感じ。むしろ油断すると下がりすぎちゃうのがイマイチ。

自転車通勤往路

走行時間1:11:20
最高心拍数165bpm
平均心拍数141bpm
消費カロリー551Kcal
走行距離29.9km
平均速度25.2km/h
最高速度39.2km/h
平均ケイデンス81rpm
最高ケイデンス106rpm
累計距離4547.2km

帰りも自転車通勤。ルートはいつもどおり。

帰りも LSD ペース。
全体的にちょっとペース遅すぎたかも。今日も月明かりはなかったけど、雲が低く昨日よりは明るかった。きっと雲に町の明かりが反射するんだな。

(サイコンの最高心拍は明らかにおかしい)

自転車通勤復路

走行時間1:17:14
最高心拍数(208bpm)
平均心拍数135bpm
消費カロリー557Kcal
走行距離29.4km
平均速度22.9km/h
最高速度33.2km/h
平均ケイデンス74rpm
最高ケイデンス98rpm
累計距離4576.6km

明日は仕事関係で東京へ。日曜日に帰ってくる予定。なのでまた朝練出れないや。

走行記録:通勤

■ 10/11(木)
自転車通勤。ルートはいつもどおり。

高川沿いはがんばって車を追う。52-19T、ケイデンス 110rpm 程度。
なにわ自転車道は 52-19T、ケイデンス 90rpm、心拍 180bpm 程度。向い風。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 100~110rpm。心拍は 170bpm 程度。
大川沿いはのんびり目。

自転車通勤往路

走行時間1:06:23
最高心拍数191bpm
平均心拍数158bpm
消費カロリー630Kcal
走行距離29.4km
平均速度26.6km/h
最高速度47.4km/h
平均ケイデンス86rpm
最高ケイデンス126rpm
累計距離4493.3km

帰りも自転車通勤。

大川沿いはのんびり目。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 90rpm 程度。向い風が強い。
今日は新月のはず。淀川河川敷は道幅が広いのでまだしもだけど、なにわ自転車道は走りにくそう。なので、車道を通ることにした。
豊里大橋を歩道で渡り、そのまま国道479号を進む。
そのまま吹田大橋で神埼川を渡り、阪急吹田駅前で府道14号に入り北上。
岸部中5丁目の交差点を左折、南千里駅前の交差点を右折、ここからはいつもの道を通り帰宅。
豊里大橋からの車道は心拍 180bpm 以上を維持するつもりくらいのほぼ全力。

自転車通勤復路

走行時間0:59:54
最高心拍数188bpm
平均心拍数153bpm
消費カロリー534Kcal
走行距離23.9km
平均速度24.0km/h
最高速度42.5km/h
平均ケイデンス79rpm
最高ケイデンス123rpm
累計距離4517.2km

走行記録:通勤

■ 10/10(水)
5(金)は会社で飲み会、6~8の3連休はいろいろと用事、時間が取れたと思ったら雨、9(火)は雨で電車通勤、と丸5日間も自転車にまったく乗らなかった。
しかも会社の飲み会、友達たちとの飲み会、実家での宴会と3日連続でたらふく飲み食い。4kgも体重が増えた。ヤバイ。

今日は久しぶりの自転車通勤。ルートはいつもどおり。

高川沿いは 52-19T、ケイデンス 110rpm 程度。車がつまり気味でそれ以上上げられず。
なにわ自転車道は 52-19T、ケイデンス 90rpm。向い風。心拍は 170bpm 程度。後半になってやっと 180bpm くらいまで上がる。間が空いたからかハァハァゼィゼィとものすごくしんどいけど心拍はそれほど上がってない。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 100~105rpm。心拍は 170bpm 程度とそれほど高いわけじゃないけどこれ以上ペースが上げられない。
大川沿いはのんびり目。

自転車通勤往路

走行時間1:11:34
最高心拍数189bpm
平均心拍数150bpm
消費カロリー615Kcal
走行距離29.4km
平均速度24.7km/h
最高速度44.0km/h
平均ケイデンス82rpm
最高ケイデンス123rpm
累計距離4434.4km

帰りも自転車通勤。ルートはいつもどおり。

大川沿いはのんびり目。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 90rpm 程度。向い風。いつもに増して暗くて前が見にくい。調べてみたら明日が新月か。
なにわ自転車道は 52-19T、ケイデンス 100rpm 程度。追い風。暗くてところどころで減速。
高川沿い~緑地公園~南千里は 52-19T、ケイデンス 90rpm。

自転車通勤復路

走行時間1:13:55
最高心拍数174bpm
平均心拍数139bpm
消費カロリー556Kcal
走行距離29.4km
平均速度23.9km/h
最高速度38.5km/h
平均ケイデンス77rpm
最高ケイデンス112rpm
累計距離4463.8km

走行記録:通勤

■ 10/4(木)
自転車通勤。ルートはいつもどおり。

高川沿いは車を追っかけて走る。かなり目一杯。
なにわ自転車道は 39-19T、ケイデンス 115~120rpm。向い風。なかなか 120rpm を維持できない。しんど。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 100~110rpm。
大川沿いはのんびり目。

自転車通勤往路

走行時間1:08:27
最高心拍数197bpm
平均心拍数159bpm
消費カロリー657Kcal
走行距離29.4km
平均速度25.9km/h
最高速度50.2km/h
平均ケイデンス91rpm
最高ケイデンス132rpm
累計距離4388.3km

帰りも自転車通勤。

雨が降ってきそうな気配だったので近道。
天神橋筋を北上。車を追っかけてがんばって走る。信号に引っかかったのがちょっと多めでイマイチ。
長柄橋を歩道で渡り、北上。
新大阪のあたりから路面がびしょびしょ。雨はほんのわずか、気にならない程度に降ってるだけだけど、路面はかなり濡れてるし大きな水たまりもあるので結構強い雨が降ったのかな?ゆっくり目に走る。
JR東淀川駅の北側でJRをくぐり、大吹橋で神埼川を渡る。
新御堂筋の側道を北へ。路面はあいかわらずびしょびしょ。
江坂のあたりから雨が強くなり始める。
江坂から緑地公園への上り。うひゃあ、車道が川になってるよ。
緑地公園を過ぎたあたりでとんでもなく雨が強くなる。こんなに強い雨に遭遇したのは初めてってくらい。ほとんどシャワーの中を走っているような状態。
砂小谷西の交差点を右折し府道121号を北へ。
南千里駅前の交差点を渡る。って、完全に川になってる! ここから津雲台西までゆるやかな上り。片側2車線、中央分離帯ありの道の全面が完全に川。
まさかそこまで深いとは思わず突っ込んじゃったけど、南千里駅前交差点のところではBBが完全につかっちゃうくらいの深さ。止まると余計にマズそうだったのでそのまま走る。
そこまで深いのはほんのわずかの区間だけだったけど、残りの部分も結構な川。あまりの状況に歩道にあがり押して歩く。歩道も川状態でシューズが水没してるよ。
雨はあいかわらずシャワー状態で、路面も川状態。ゆっくりゆっくり走ってなんとか帰宅。

自転車通勤復路

走行時間0:53:22
最高心拍数184bpm
平均心拍数140bpm
消費カロリー411Kcal
走行距離16.6km
平均速度18.8km/h
最高速度39.4km/h
平均ケイデンス69rpm
最高ケイデンス120rpm
累計距離4404.9km

明日は会社の飲み会があるので自転車通勤はお休み。
週末の3連休も予定があるんだけど、朝練くらいは行きたいなぁ。

走行記録:通勤

■ 10/3(水)
自転車通勤。ルートはいつもどおり。

なるべくハイペースを維持するように。
高川沿いは結構全力。
なにわ自転車道は 52-19T、ケイデンス 90rpm。向い風でこれでいっぱい。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 100~110rpm。
大川沿いはのんびり目。

自転車通勤往路

走行時間1:08:49
最高心拍数194bpm
平均心拍数153bpm
消費カロリー617Kcal
走行距離29.5km
平均速度25.8km/h
最高速度52.3km/h
平均ケイデンス81rpm
最高ケイデンス129rpm
累計距離4329.4km

帰りも自転車通勤。ルートはいつもどおり。

大川沿いはのんびり目。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 80~90rpm くらい。向い風が強い。
なにわ自転車道は 52-19T、ケイデンス 90~100rpm。
高川沿いも 52-19T、ケイデンス 90rpm 前後で。

自転車通勤復路

走行時間1:14:22
最高心拍数182bpm
平均心拍数144bpm
消費カロリー596Kcal
走行距離29.3km
平均速度23.7km/h
最高速度35.4km/h
平均ケイデンス76rpm
最高ケイデンス102rpm
累計距離4358.7km

走行記録:通勤

■ 10/2(火)

9/27(木)~10/1(月)はまったく自転車に乗らず。
9/25(火)の落車ですりむいた右ひざが痛んだため。痛むといっても打撲などではなく、ひざを曲げるとスリ傷部分の皮膚がひっぱられて傷むという感じ。なので最初だけ我慢すれば乗れそうではあったけど、バンドエイドがはがれてきたりと何かと厄介だったので乗らずにいた。

と言うわけで、久しぶりの自転車。
今日は自転車通勤。ルートはいつもどおり。

ケイデンス 90~100rpm くらいになるように走る。
このあたりが一番走りやすいと思ってるんだけど、久しぶりだからかすごくしんどい。心拍がすぐに上がる。
高川沿いは比較的のんびり。
なにわ自転車道は 52-19T、ケイデンス 90~100rpm。向い風でつらい。心拍は 180bpm くらいだけどすごくしんどく感じる。
淀川河川敷は前半のんびり。豊里大橋を渡ってからは 52-19T、ケイデンス 100rpm 前後。
大川沿いはのんびり目に走行。

自転車通勤往路

走行時間1:09:13
最高心拍数185bpm
平均心拍数153bpm
消費カロリー617Kcal
走行距離29.4km
平均速度25.6km/h
最高速度46.6km/h
平均ケイデンス81rpm
最高ケイデンス121rpm
累計距離4270.5km

帰りも自転車通勤。ルートはいつもどおり。

大川沿いはのんびり目。
淀川河川敷は 52-19T、ケイデンス 90rpm くらい。向い風が強くてしんどい。
なにわ自転車道は 52-19T、ケイデンス 90~100rpm。
高川沿いも 52-19T、ケイデンス 90rpm 前後で。

自転車通勤復路

走行時間1:13:33
最高心拍数180bpm
平均心拍数144bpm
消費カロリー592Kcal
走行距離29.3km
平均速度23.9km/h
最高速度35.3km/h
平均ケイデンス78rpm
最高ケイデンス102rpm
累計距離4299.8km