fc2ブログ

青柳 臣一 ブログ(趣味系)

サイクルコンピュータを取り付けた

ESCAPE R3 を買った直後のことなので、もう 1ヶ月くらい前のことになるんですが、サイクルコンピュータをつけました。

サイクルコンピュータは トピーク コンプ140 にしました。こいつは低価格ですがケイデンスが測れます。ケイデンスってのはペダルの回転数のことです。すなわちエンジンの回転数ってわけですね。自転車の場合エンジンは人間なわけですが。

取り付けは特に問題なく行えました。ちょっとフロントホイールにつけるマグネットの 「マグネット固定リング」 とやらがぶかぶかで 「いったいどうつけろっていうんだ?」 という謎なところとかはありました。結局、このリングはつけませんでしたが、今のところ問題ないみたいです。あと、ケイデンス測定用のクランクにつけるマグネットですが、説明書ではマグネットとセンサーが 10mm 以下になるようにとあるんですが、ESCAPE R3 のクランクだとどうやっても結構離れちゃいます。なるべく近くなるようにクランクの一番根っこの方につけてなんとか 10mm くらいって感じです。あと、クランクの裏側 (マグネットをつける側) がくぼんでるのでちょっとマグネットのすわりが悪いです。とりあえず、なるべくきつく締めてヨシとしましたが、ホームセンターあたりで厚手のゴムシートなんかを買ってきて下敷きにしてやればよかったと思ってます。そうすればセンサーとの距離も近くなるし。まぁ、今のところ特に問題なく動いてるのでいいんですが。

使い勝手には今のところ特に不満はありません。あぁ、ただ、やっぱりバックライトは欲しいかな?バックライトがないため暗くなるとまったく表示が見えません。まぁ、この価格では仕方ないんでしょうが。

【“サイクルコンピュータを取り付けた”の続きを読む】
スポンサーサイト



ダークグリーンの ESCAPE R3

ESCAPE R3 に 春の新色(ブルー・オレンジ) が増えたらしいですね。

ちなみに、私の ESCAPE R3 は 2005年モデルのダークグリーンです。
近所の自転車屋さんに、この 2005年モデルのダークグリーンが展示してあって思わずその場で購入を決めちゃいました。単に売れ残ってただけなのかもしれませんが(^^; けど、この色はかなり気に入っています。

自転車を買いました

いきなり 「自転車関連購入リスト」 なんて記事を投稿しましたが、今、自転車にちょっとはまってます。はまってるといっても 2月下旬に自転車(クロスバイク)を買ったばかりのバリバリの初心者ですけど(^^

少し前からちょっとした足として自転車が欲しいと思ってたんです。もともとは、ブランドや車種なんてまったく気にしてなくて、よくホームセンターなんかに売っているようなママチャリに毛が生えた程度のものを買うつもりでした。そういうつもりで安い通販はないか?いくらくらいなのか?などとググっていて、ママチャリとは違う 「ちゃんとした」 自転車があるってことを知ったんです。いろいろと調べていくうちにどんどん興味がわいてきて、で、欲しくなっちゃったんです(^^; とは言っても、自転車に MTB やクロスバイク、ロードなどなどといった種類があることも知らなかった自転車初心者ですし、自転車に乗ること自体 20年ぶりくらいだったりします。そもそもあまり高額なのは嫁さんが許してくれないでしょうし。。。(^^; それで、クロスバイクの中では比較的低価格な GIANT の ESCAPE R3 にしました。

自転車関連購入リスト

以下は、自転車関係の購入品リストです。
ちなみに、最初に自転車本体といっしょに買ったのは街乗りに最低限必要だと思われたライト、スタンド、泥よけ、ワイヤー錠だけ。それ以外は、その後に買い足しました。なお、値段はだいたいです。

自転車本体GIANT ESCAPE R335,000円位 
ライトCATEYE HL-EL2103,000円位実際に使ってみると
もう少し光量が欲しいかも
泥よけ 2,500円位 
スタンド 1,000円位 
ワイヤー錠 1,500円位1.8mの長いやつ
ワイヤー錠(サドル用) 800円位 
フロアポンプトピーク ジョーブロー0353,000円位 
ボトルケージ 800円位 
パンク修理セット 600円位タイヤレバー付き(100円ショップにも売ってるのを知ってちょっとショック(^^; )
サイクルコンピュータトピーク コンプ1403,700円位 
携帯工具 100円持ち歩き用に十得ナイフみたいなアーレンキーとドライバーのセットを購入
カッパ 100円 
ズボンのすそ止め 100円反射素材のやつ
ワイヤー錠 100円短いワイヤー錠
パーツクリーナー 300円位 
反射テープ 300円位泥よけの後部やバックミラーの背面などに貼りました
バックミラーゼファール1,500円位ハンドルバーのエンドにつけるやつ
小型ポンプ 1,000円位小型軽量のポンプ
 
地図(大阪) 700円位文庫版のコンパクトなやつ
リア用ライト 1,000円位リア用の赤のライト
予備チューブパナレーサー
ブチルチューブ
(仏ロングバルブ)
700円位 
メンテナンススタンド 1,700円位メンテナンスというより保管のため
ヒップバック 2,700円位 
パイプカッター 1,000円位 
グラブ 3,000円位指付きのグラブ
オイルメンテルーブ1,500円位 
グリスデュラエース700円位 
シートピラー 2,000円位 
 
LED ライトGENTOS SuperFire SF-3015,000円位詳細は 「ライト SF-301」 参照
↑をニッケル水素充電池で点けるためのもろもろ1,000円位
ライトホルダー 600円位
 
サドルバッグトピーク1,600円位 
保冷ボトルPOLAR 24オンス1,700円位 
ヘルメットOGK W-3R7,100円位 
インナーパンツパールイズミ3,200円位 
ビンディングペダルシマノ PD-A5204,800円位片面 SPD
シューズシマノ SH-MT307,800円位SPD 用シューズ
ブレーキワイヤーアウターとインナー700円位 
ワイヤーカッター 1,000円位ホームセンターの安物
グリスミシュラン FINE-GREASE400円位 
 
スパナ13mm、15mm、17mm500円位安物の薄型スパナ(ハブスパナとして使用)
 
コッタレスクランク抜きTL-FC101,000円位 
BB抜きTL-UN74s1,000円位 
 
ブレーキシューDeore BR-M5301,700円位前後用に 2ペア
 
バックミラーゼファール1,500円位壊しちゃったので以前と同じものを再購入
 
サドルSELLE-SMP ストライク TRK4,200円位 
 
タイヤVittoria RUBINO PRO 2 23c2,800円位×2本
チューブPanaracer R-Air1,100円位×3本
ポンプヘッドヒラメ ポンプヘッド 2号 横カム HP-203,900円位 

blog をはじめます

ここ JUGEM に場所を借りて blog を始めます。
とりあえず、「テンプレートダウンロード」 からダウンロードできる 「PearlWhite」 をベースにしてテンプレートを作ってみました。と言っても、サイドバーの並び順を変えたり、文字の色やサイズを変えたくらいのことしかしてませんが。